北海道OCDの会【掲示板】


家族の思い

1:パール :

2014/07/18 (Fri) 22:36:17

苦しむ息子に同情し、巻き込まれた母です。

OCDを理解したつもりになって息子の苦しみを共感することが助けになると思っていたことが
大きな間違いだということにやっと気づきました

家族の理解が得られなかった・・と嘆く当事者をよく聞きます。
でも理解し難い行動を異常だと言い理解しないことが、自分で立ち直るきっかけとなることもあるのかな・・
とも思います

苦しむ息子に翻弄され自分で勝手に拘束されている私に
「お母さんは自由にしてていいんだ。苦しむのは自分で、何とかしようと考えるのも自分なんだから
お母さんが悩んでも何も変わらないんだよ」と息子に言われてはっ・・としました。
それから少し気持ちが楽になって、息子の状態に一喜一憂しないようになったら
息子が少しずつ変わってきたように思うのです。

家族にできることってなんだろう。
少し遠くで気づかないように見守ることなのかな・・
とは言っても苦しんでいるのを黙って見てるのって助けるほうがよっぽど楽。
忍耐そのものなのよねぇ・・。
それは親のエクスポージャーそのものだな。

34:ふくざわ:

2016/06/25 (Sat) 23:37:03

回覧板が回ってきて、居間においてあると居間にいられない。
お札がテーブルの上においてあると近寄らない。
同じ場所にペンがあるとこんな風に回避します。
変なことを書き込んでしまって他人にわたってしまう恐怖。
ペンがない部屋なら大丈夫らしい。
だからと言ってペンはしまわずにいつも通り置いておく。
文句を言われても「これは普通のこと。」という。

結局近寄れないから不便な思いをしてる。
がんばって近寄るエクスポージャーができるようになればいいなぁ・・
ついつい「いつまで避けてんの?」なんて余計なことを言う私。
反省反省。
でも時々こんな風にイラッとさせるのも手じゃないか?と思ったり。
難しいねぇ。
33: :

2016/06/05 (Sun) 21:30:22

くまこさん

体調は落ち着きましたか?
ただでさえくまこさん自身が強迫でつらいのに、
弟さんやご両親のことも抱えるのはあまりにも酷で、
くまこさんの心身がとても心配です。

本当ならくまこさんが泣きわめきたい心境だと思うのに、
ご両親から苦しみをぶつけられるのは本当にこたえますね。

次回のお話会は、また当事者と家族を分けて進められるのでしょうか?

お話会に家族で参加するのが良いのかどうなのか、
抱えている課題が大きすぎるので答えは簡単には出ないことと思いますが、
次回のお話会で少しでも状況が好転するきっかけを得られると良いですね。

私も将来を悲観してつらくてメソメソしていましたが、
くまこさんの現状を知り、つらいのは自分だけではない、
くまこさんの方がもっと大変な状況に置かれているのだから
私もめげずに歩かなければと思いました。
32:くまこ :

2016/06/05 (Sun) 16:35:10

私は当事者であり、家族です。弟が小さいころから、強迫性障害で、私が中学生のころは、家が弟が地軸でした。大学を卒業して、数年間正社員として働いていましたが、辞めてから、また、おかしくなり、同居は禁止だったので。弟は両親と一緒に住み、私は一人暮らし。弟は引きこもっています。巻きこみが多く、大人の男が暴れると大変なもので、近所からの苦情に耐えられず、追いだされました。だから、お話し会に行くと、自分のことも大変ですが、家族のグループにもはいりたいです。こういうときってどうしたらよいのでしょう。両親は大変な思いをし、そのストレスを私が泣くまでぶちつけてくるので、私もつらいです。いずれは両親も他界し、二人兄弟の姉である私は、弟の面倒を見なければならないので、自分の強迫も早く解決しないといけないという焦りもすごくあります。昨夜も母の言葉の暴力と自分が言われたくなくなると、自分から電話かけてきたのに、ぶちっと電話を切ります。今度のお話し会、家族で参加すべきか迷っています。大変なのはわかる、いっぱいいっぱいなこともわかる。でも、私も受け入れられないこともあります。昨夜のショックで、きょう友達とお茶して別れたあと、両親とおとうとのこと、自分のこと、先がまっくらになり、デパートで倒れ、インフォメーションの人に誘導してもらい、休ませてもらいました。最後に名前、電話番号、住所、症状を書かされたのですが、惨めでした。弟のためにも、なんとか強迫を克服したいのですが、うまくいかないです。次回は、家族のグループにいれてもらおうかな。
31:みい :

2016/04/24 (Sun) 14:24:16

ふくざわさん。

無意識に巻き込まれている。
なるほど~一番居心地の良い自宅にいると自然と過ごしやすいように
みんななっているのですね。

うちも長女メインでシフト?されているかも・・・^^;
30:ショート :

2016/04/20 (Wed) 01:03:26

パールさん
うー、耳が痛い…~_~;
家族だって、家で寛ぎたいですよね。
安定した気持ちで過ごしたいですよね。
そのために、息子さんのトリガーになりそうな
モノを無意識でも排除してしまうのは、
当たり前だと思います。
それで、平和な時間が過ごせるなら。

今、娘さんの調子が良かったら、
ちょっと協力してもらうのも
いいかもしれないですね。


ごめんなさい、力になれなくて。
パールさんは、いつも励ましてくれるのに。

私で良かったら、話を聞きます!
29:ふくざわ:

2016/04/20 (Wed) 00:03:53

決して巻き込まれるまいと思っているけれど
穏やかな日常を送るためには無意識に巻き込まれているのが実情。
もうそれが普通になってしまって巻き込まれていることにすら気づかない。

久しぶりに里帰りしている娘に指摘されて気づいた。
家の中での居心地の良さは 強迫が治ったわけじゃなくて
無意識に家族がトリガーになるものを消していただけなのかもしれない。
娘を見ていると息子がハラハラドキドキすることばっかりだもの。
でもそれが普通のこと。
自分がどれだけ無意識に巻き込まれているのかがわかる。
もっとハラハラドキドキを普通にしなきゃならないなぁ・・・。
あ~しんど。
28: :

2016/02/17 (Wed) 18:36:02

パールさん

巻き込みがひどかった頃の描写を読んで、胸がきゅーっとなりました(>_<)
当事者としては息子さんの気持ちそのものだし、本人を思う母(周囲の人)の苦しみも涙が出そうなほど共感してしまいます。
周りの人にとっては手伝うことは簡単なことで、苦しむ叫び声を聞く方がよっぽどつらいことだと思います。
でもそこで踏みとどまる、なかなか出来ないことです。

ここでは当事者としては目を背けたいようなことを突き付けられ、いろいろ考えさせられますね。
27:パール:

2016/02/15 (Mon) 09:15:03

二年ぶりに一人で家を出られるようになった息子は
外出するときにはそれはそれは覚悟が必要ですので
気持ちをリセットした状態じゃないと強迫観念が強くなるような気がする・・・・のだそう。
そもそもそれが強迫観念でしょうけど。
やり残したことがなくて後悔がなくて焦りがないこと。
前は私と一緒でもポケットに凶器を入れていないかポケットを裏返してまで執拗に確認していました。
今は一度手を突っ込んで大丈夫そう。
家を出られなくなる前とは違った気持ちを保ちながら外出を頑張っているのだと思います。
帰ってくると「あの時のあの人大丈夫だったか・・・」と暫く頭がいっぱいのようだけど
前みたいに寝こむことはなくなったし楽しむことができるようになってきた。
やりきれなさを抱えながらもそのやりきれなさに負けないように
向き合っていくことが必要なのだろうと感じています
世の中には時間が立てば変わる事が多いけど
OCDに関しては辛いのに向き合わないと変らない苦しい病だということ。
近くにいる家族は見守ることしか出来ないのもやりきれないものです。

巻き込みがひどい時
「どうしてこんなに苦しんでるのに助けてくれない!」
「今やってくれないと先にすすめない」
「おねがいだから今だけ助けてくれ」と叫ぶ息子から離れて
トイレに逃げ込んで耳を塞いでいた頃を思い出すと
今がどれだけ穏やかな毎日かと思うのだけれど
いかんせん人間って良くなるとその先を望んでしまう
その気持はぐっとこらえて見守りを頑張らなくちゃ。
26:みい :

2015/10/22 (Thu) 16:09:09

書き込みどうもありがとうございます(*^^)
みなさんの色々な思い・意見、とても参考になっています。ありがとうございます。

当事者・その家族、とりまく環境・立場・状況で、色々な考え方、捉え方がありますよね。
今回は当事者の母親としての立場でのもがき?ですが^^;もし私が自動車学校勤務で
あったら?と思うと今回と同じような対応をしていたかと思います。

昨日、診察日だったのでさっそく主治医の先生に相談してみると、やはりゆうじさんの言う通り
京都のてんかんでの交通事故以来、審査がとても厳しくなっているようです。
「遅かれ早かれ、ここでしっかり誰にも文句をいわせないように診断書を書くからね」
と言ってもらい、本人も元気が出て来たようです。
後は本人が自動車学校に再び連絡してくれれば。。いいのですが。
こればかりは通うのは本人なので、見守っていないと…。

>ショートさん。
気分上々のとき程不安になる。
そうなんですよね。OCDの人に限らず、それはあると思います。
私も「こんな絶好調で大丈夫?」と思ってたら「あ~ぁ。ほれ見たことか」って
落ち込む事、あります(苦笑)

>パールさん。
「精神病」ひとくくり。実は私も娘が当事者になるまでそう思っていました。
そんな一般社会でも色んな心の病気の当事者の人は繋がりをもって生きていってるんですよね。
「開き直り」。パールさん親子目指してますっ!(笑)

>ゆうじさん。
「社会の偏見に慣れておく」事、これから先、長い人生、OCDとも付き合っていくだろうし 
生きていく術として、心得ておかないとですね!

>冬虎さん。
バイクを卒業…。思い切った決断ですね。それに代わる楽しめる何か、
30年来の趣味だったから難しいとは思いますが、見つかるといいですね^^
どんな「夢」だか楽しみにしております。

>りんごさん。
OCDのお蔭で必要以上に慎重運転。いい事ですね~
そんな風にプラスに考える事ができるりんごさん、いつか娘もそんな風になったらいいな^^





25:りんご :

2015/10/21 (Wed) 21:40:58

みいさん 娘さんの高校認定試験合格おめでとうございます!

みなさんの書き込みを見ていて、私にも当てはまることばかりで書き込まずにはいられませんでした。
まず、私も調子が良い日が続くと次はどんな不安がやってくるんだろうと逆に不安になってしまいます。
そのため適度な不安を持ちつつ、行動できている状態が今の私にとっては一番良いような気がします。
もちろん、「不安がなくて毎日楽しい~!」なんて言ってるポジティブな友達なんかを見ていると羨ましくてしょうがいないですが、私は私と割り切って自分らしく生きていければいいかなと思ったり・・・(;^ω^)



保険や運転の問題もとっても共感できます!!
数年前、保険に入ろうと思い「不安障害で通院しているんですが保険に入れますか?」と問い合わせたところ、難色を示されてしまいとってもショックだったことを思い出しました(;^ω^)
パールさんのおっしゃる通り、精神障害ってだけでひとくくりにされてしまうんだろうなぁと感じます。
もちろん他の精神障害を持っている方を差別する気持ちもないですし、それぞれの障害で辛いことがたくさんたくさんあるかと思うのですが、OCDは知名度も低くなかなか理解してもらえないことが悲しいです。

また運転の件も・・・私もつい最近までお薬を飲んでいましたが、もちろん説明書には「運転には気を付けること・・・」なんていう説明が添えられているし、ネットなんかでは精神科の薬を飲んでる人は運転を控えたほうがいいとか書いてあるサイトもあり、自分が運転してよいものかとても悩んだことがあります。
主治医は運転しても大丈夫だと言っていたのですが、「いつか自分の運転で大変なことが起きてしまい、警察に捕まってしまうのではないか・・」なんていう強迫観念がしばらく続いたことも思い出しました(;^ω^)
しばらく悩んだものの、生活していくうえで運転が不可欠なことと、加害恐怖を持っている私にとって運転を避けることは症状の悪化に繋がるような気がして結局毎日運転をしています。
もちろん薬で眠気があったり意識が朦朧としている状態での運転は危険だと思うのですが、そういった症状が無く、安全運転を心がけ自分の運転に責任を持てればよいのかなぁと。
加害恐怖があるゆえに「ここから人が出てくるかも!」「この子ども飛び出してきそう!」などの観念が常につきまとい、必要以上に慎重運転ができているのはOCDのお陰かも知れません(笑)
ちなみに免許をとって10年になりますが、無事故無違反のゴールド免許です!


あくまで一つの意見で私の事例ではありますが、どうしてもエールを送りたくて・・・みいさんの娘さんが教習所に通うことができますよう陰ながら応援しております(^^)/
長文失礼いたしました。
24:冬虎 :

2015/10/20 (Tue) 22:11:57

まずは高卒認定の合格、おめでとうございます。
地下鉄に外出ですか、すごくがんばってますねー。
ってことは、トイレも克服できているってことですよね?

自動車学校の件はお気の毒でしたね。
せっかくやる気を出したところなのに出鼻をくじかれてしまって・・・

病歴のある人の運転を否定するつもりはありませんし、
それぞれの都合を主張する気持ちも一応は理解できるつもりです。

ただ・・・もしも身内が精神疾患を原因とする事故に巻き込まれたら
どんな事情があったとしても相手を許すことなんてとてもできそうにないので
自分にはあまり偉そうなことは言えません・・・

この夏、ウツと診断されて服薬を再開したのをきっかけに
長らく趣味にしてきたバイクを卒業することにしました。

買い換えた直後の決断でしたし、簡単に転売ができない事情もあって
経済的にかなりの損失になりましたが、諸々の事情も考え合わせて
自分なりに合理的な選択をしたつもりです。

クルマはもともと乗っていないので生活にはなんら支障はありませんが、
バイクは30年以上続いていた趣味だけに、いまでも未練タラッタラですけどね(苦笑)

そうそう、いつぞやのお話会でも、そして前回のお話会でも
自分の夢を問われて何も答えられませんでしたが、
私にも夢があったことを今ごろになって思い出しました。
なので、次にお会いするときにはきちんと答えられると思います(笑)

23:ゆうじ:

2015/10/20 (Tue) 19:20:17

みいさん。

娘さんの自動車学校の件、誰よりも本人が悔しい気持ちでいることと思います。
どうか、前向きになっていた娘さんを後押しした自分を責めないで下さいね。

僕の飲んでいる薬にも、副作用として、「めまい、ふらつきがある、運転等の際には気を付けて、等々」と書いてあります。
しかし、多くの人たちが、こうした薬を服用しながら、車を運転していると思います。
特に、北海道の人間にとって、生活上でも仕事上でも、車が必要なことが多く、実際は、薬の副作用の影響は、ほとんどないと思われます。

やはり、最近、起きている、てんかん患者さんの事故が大きく影響している気がしますね。
てんかんとなると、難しい問題で、簡単に答えは見つかりませんが、OCDやうつに関しては、問題ないはずで、だからこそ、主治医も、OKを出したのだと思います。

事なかれ主義の自動車学校の判断で、水を差されてしまったけれど、主治医の先生の診断書を持って、再び、挑戦して欲しいです。
社会の偏見に「慣れておく」ことは、決して意味のないことではないと思います。

一歩後退のように見えるか見知れないけれど、娘さんは、すでに、三歩くらい前に進んでいるのですから、大丈夫ですよ!
22:パール:

2015/10/20 (Tue) 09:38:50

絶好調にも不安になるって本当にそのとおり!
うまくいってるとこのままで終わるわけがない。
いいことがあると悪いことが起きる。
息子がよく言っています。

誰しも良いことが長く続くなんて思ってない。
良い時はおもいっきり愉しめばいいじゃないか。
悪いことは起きてから考えろよ。
なんていう私の考えは
わかってるわ!わかってるけど不安になるから
苦しいんじゃ!!ッて言われそうww

でも頑張ってる時に水を差されて萎えてしまうのは悔しいね。
悲しいかな 精神病って幅が広いのに
一般社会にはひとくくりにされてしまっているところがあって
理解しろってのも難しい。
息子の保険加入の時につくづく現実を思い知らされたよ。

それでも生きていかなくてはいけないのだから
どこかで開き直りが必要なんだろうな。と最近は息子共々思ってます。
21:ショート :

2015/10/19 (Mon) 23:34:50

みいさん

娘さんの心境、分かる気がします。
何か、気分が乗ってあれもこれも出来る気が
して、でも、ふと「こんなに調子良くていいのか??」
なんて、疑問が湧きます。
調子悪いのに慣れすぎて、調子が良くなると
却って不安になっちゃうんですよね。

娘さんが、私と同じではないかもしれないですが、
強迫の人は、絶好調にも不安になってしまうみたいです。

私がまさにそうです(苦笑)
20:みい :

2015/10/19 (Mon) 18:37:12

パールさん、息子さんどんどん行動出来るようになって来ているようで、本当によかったですね(*^^)
(遅ればせながら書き込みしています^^;)

さて、我が家の長女もこの2ヵ月、日々色々と頑張っています。
高卒認定試験も無事合格し地下鉄にも乗ろうという気持ちになり、一年ぶりにラインを開通させ、
友達とも会い(すごいことです!一人限定ですが…)
そして10月からは自動車学校に通うようになりました。
自動車学校へは乗合タクシーのような?ミニバンの送迎バスに乗るという
高いハードルもクリアし数回通っていたある日の朝(と言うか今朝でした。。)
自動車学校の事務管理者という人から本人に電話が。
二階の自部屋にいたので、前にも業務連絡があったので今日もそれかな~と気にせずに居間に下りていたら。。
しばらくして半べそをかいた長女が下りてきました。。

「うつ病と聞いたので、いったん教習は中止。診断書をみてその後また再開するかどうか判断します。と言われた」と。
昨日の教習のときに、担当の先生と雑談していた時に「前にうつ状態だった時があった」と
会話の中で何気なく話していたことからそうなったのかなって。
心療内科の先生からもそろそろ減薬していってもいいねと言われ、自動車学校の話をしたら「いいんじゃない~どんどん外に出て。」と
太鼓判を押されていたので敢えて申込みの時に、OCDの事を話さずにしてしまったことがダメだったのかなと。。反省。
(厳密にはうつ病と言うか当初OCDにようる抑うつ状態の診断だったのですが…一般の人にはわからないですよね。。)

次の診察の時に診断書を書いてもらおうと思いますが、せっかく本人のやる気が出てるときに
なんか。。水を差されたようで。かわいそうなことをしたと自己嫌悪になってます(苦笑)

心の病気って当事者が身近にいてはじめて色々考えさせる事があるんだなぁと。
今回の事で「一般社会」と言うのが何だか少し遠くなった気がしましたが、
めげずに頑張らないと~と自分で克を入れています(^O^)/

※文才がなく、思いのまま投稿しております。
 言葉の表現で不快な思いをしていたらごめんなさい。
19:パール :

2015/09/24 (Thu) 08:08:35

ショートさんのOCDとのつきあい方は今までの後戻りで習得した技なんだろうな。
暇にならないようにしたり、さっさと切り替えたり
OCDに征服されないようにうまく付き合えたらいいなぁと思います。
18:ショート :

2015/09/22 (Tue) 12:09:14

パールさん
友達と会う気になるだけでも、ホント凄いことですよ!
後戻りしながらでも、いいと思いますよ。
私なんて、後戻りだらけ(笑)
でも、そうしていくうちに自分なりの病気との付き合い方を、体得していくのでは・・・、
なんて思います。

なんて、ホントに人のこと偉そうに言えない私ですが・・・(^_^;
17:パール :

2015/09/21 (Mon) 12:20:48

ショートさんゆうじさんありがとう!

帰ってきた息子は、予定以上のことをしてきたらしく
疲れた様子でしたが
加害恐怖のモヤモヤも長引かず、筋肉痛の方が辛かったようです(笑)
頼りになる友達は息子の様子を見ながら
少し荒療治かもしれないけど、どんどん連れだして慣らせますから!と言ってくれます。
頑張りすぎて後戻りすることもあるかもしれないけど
それもあり。と思って見守りを続けますね。
16:ゆうじ:

2015/09/21 (Mon) 02:48:51

パールさん、良かったですね!
息子さんには、良いお友達がいるんですね。
確かに、この病気は、人間関係から改善への道が開かれるような気がします。
それは、心の病全般に言えることですが。

これから、時には、立ち止まったり後退することがあるかも知れませんが、まずは、最初の大きな一歩!
ゆっくり見守ってあげてください。
15:ショート :

2015/09/19 (Sat) 17:55:49

パールさん、凄いじゃないですか!!!!!
今、掲示板見てビックリです!
ビックリしすぎて、打ち間違えてばかりです。
息子さん、どうでしたか?
いいお友達がいて、良かったですね。
息子さんの、人柄の賜ですね!
14:パール :

2015/09/17 (Thu) 13:07:42

この2年ほど私と一緒以外は一歩たりとも外へ出られなかった息子が
友達の力を借りて、たった今出かけていきました。
理解のある数人の友達が、連れだしてくれました。
忙しい中休みを合わせてくれて公園でキャッチボールをしたりランチしたりするそうです。
歴史的第一歩だ~とか言いながら少し緊張気味に出て行きました。
息子がいない家に私がいるのも2年ぶりです。
私にとっても歴史的!(笑)こんな日が来るなんて2年前には思えなかったなぁ。
一人で外へ出るのはまだまだ先だけれど、友達と一緒に出かけることだけでも
かなりの勇気が必要だと思います。
子どもが遊ぶ公園や公衆トイレ、レストランのドリンクバーだって難関です。
病気を理解して、あえて息子を連れだしてくれる友達には本当に感謝です。
さて、私もゆっくりとお友達とお茶してきます。
13:パール :

2015/07/13 (Mon) 09:41:52

息子が症状が強い時に海外へ行きたいと言っていました
それはなにか夢を追ってというよりは
障害だらけの日本を抜けだしたら楽になるんじゃないか?というものだったような気がします
いっそのこと戦地でも行って生死を彷徨ってきたほうが治るんじゃないの?なんて言ったのを思い出します。

私も波にのまれてますよ~
必死で平静を装っていますけど。しんどいよ。
本人のほうが大変なのはわかってるけどね。
ついつい余計な事を言ってしまいます(^_^;)反省反省。
12:みい :

2015/07/08 (Wed) 14:34:20

返信ありがとうございます。

パールさん
その後息子さんはいかがですか?
「波がある」。本当にその通りです。そして予測もしない波が押し寄せてくることも。。
その波にうまくバランスをとって接する事が今の私に足りない事かな。。

「海外に行く」話は、本人が話し出すまで話題にのぼらないようにしています。。
でもどうして日本じゃなく海外なんだろぉ。一人で行けるの?とか頭の中で色々と考えてしまいます。
そして、ボソッと「日本はいいのにな~」とまたいらんことを本人の前で言ってしまったり。。
心療内科の先生が「時間はいっぱいありますから~」。とおっしゃっていました。
そう。この病気は急いだらダメなんですよね。


ゆうじさん。

そう、「日本は世界一清潔な国」だと言ってましたね。
それなのに「日本はもういい。海外に行く」なんて~。
これもパールさんの息子さんの言う「ゼロか100」になりますよねぇ
本人が本気なら留学について調べたり色々先が見えてくるだろうし
そんな兆しが見えたときに話が成立するのかなと…^^;

ゆうじさんの言われたとおり今はのんびり見守る事ですね~。

11:ゆうじ:

2015/07/02 (Thu) 19:35:02

みいさん、こんばんは。

先日のお話会での娘さんの様子、はっきりと自分の思いを話していて、とてもしっかりした、そして繊細な女の子だなあと思いました。
あの時も「海外に行くのが夢」と話していましたね。
強迫のことを少し離れて、なぜ海外に行きたいのか?どんなことがしたいのか?
そんな親子の雑談こそ、大切なのかな、と思います。

僕のうろ覚えで間違っているかも知れませんが、娘さんは、
「日本は世界一清潔な国と言われている」と話していませんでしたか?

日本とは違う、たとえ清潔でなくても、これから豊かになろうとしている国、日本人が失ったものを持っている人たちの国、
そうした国を見てみたい、そして応援したいと思っているでしょうか?
あるいは、逆に、もっと清潔な国を探して住みたいと思っているのでしょうか?
もしかしたら、「海外へ行く」と言うこと自体、周囲から後れを取ってしまった自分が無理に見つけた夢だったり、現実からの逃避なのかも知れません。
僕自身、「小説を書いて暮らして行く」という夢が、本来持っていたものなのか?OCDで奪われた人生の中で無理に見いだした希望なのか?はっきりしないことがあります。

娘さんは、いつか、自分で答えを見つけ出し、本当の夢ならば、それを実現するために、OCDと付き合って行く術を見つけようとするはずです。

それまで、のんびりコミュニケーションを取りながら、見守ってあげて欲しいです。


10:パール :

2015/06/26 (Fri) 02:38:26

みいさん

お話会で娘さんのお話を聞いて、とても冷静に自分を見られているなぁと思いました
私達親が思うよりずっとずっと考えているんだろうな・・と思います
エルプラザでのトイレには入れたことは、凄いことですよね。
私も嬉しかったです。

息子も波があります。やりたい事に向かって生き急いでいるんじゃないかなと思うこともしばしば。
今やらないと!今じゃないと!・・と頑張りすぎて疲れ果てたりします。
0か100なんだと自分で笑って言っています。

融通がきかないのは性格なのか強迫のせいなのかわからなくなります。
臨機応変って顔に書いてやりたくなる(笑)

お互いに「見守り」、難しいけど頑張りましょう!!
9:mie(みい):

2015/06/25 (Thu) 11:44:41

↓ごめんなさい。
ハンドルネーム、以前はmieでしてね^^;
どちらでもいいのですが、間違えました<m(__)m>
8:みい:

2015/06/25 (Thu) 11:29:23

こんにちは。この間のお話会では、当事者である長女(17歳)と一緒に出席することが出来ました。
(その後のサザンのライブもとても良かったです(*^^)
お世話人のパールさんも、いつもありがとうございます。

主にトイレ・地下鉄恐怖の長女ですが、お話会の時にエルプラザのトイレにも入る事が出来、
少しづつ回復の兆しが見えてきたな~と安心していました。
家以外のトイレに入るのは、恐らく一年ぶりくらいかと思います。


・・・と、つい3週間前の事なのに、また少し戻ってしまった感じです。
6月から週二回の予備校に通いだしましたが、結局今週は一度も行かずに自部屋にこもっています。
「大学に行かずに海外に行く」と言いだし、「だから予備校に行っても意味がない」と。。。
受験勉強のための予備校ではなく、まず、半年間引きこもっていたので、エクスポージャーの意味で
週二回、家から出る事が目的でしたが、なかなかうまく行かず。。
このまままた半年前のうつ状態に戻ってしまうのかな…

「見守る」のが大事なんですよね。見守る事。
家族掲示板を覗いてまた気持ちを落ち着かせようと思います。
7:パール:

2015/05/23 (Sat) 13:16:07

息子の強迫トリガーにスイッチが入るような出来事に出くわすと
私がドキドキもやもやする
前のようにソレを前もって排除することは避けているけれど
なおさらあ~また強迫モードに入ったら嫌だな・・って思いが
動悸を起こさせるんだろうな
案外本人は大丈夫だったりするんだけど
未だに私はドキドキする

殺人や窃盗のニュースを見ると息が苦しくなったり
高校野球が見られなかったり
気にしないで見られるようになりたいなぁと思うのでした。


6:パール:

2015/03/27 (Fri) 00:27:08

陽当りのいいお庭にはクロッカスが咲いていました
北海道にも春が来ましたね。
春はウキウキするかと思いきや2年前の春のどん底の息子を思い出してモヤモヤする母です。

先日クリニックで心理士さんに「いつかどうしてあんなことを考えたんだろう」って思うくらいになるんだろうか?と息子が聞いていました。
実際に色んな強迫行為を辞めることが出来てきて、どうしてあんなことしてたんだろう・・って言ってるのにね。
全部なくなるとは信じがたいんでしょうね。
確認のために録画した自分を見返したらしいです。変だよな。と笑っていました
あの頃はスイッチが入ると何も見えなかったけれど、今はスイッチが入ってもちょっとだけ客観的に自分を見られるようになった気がします
2年前の春とは確実に違ってます
焦らずに一歩ずつがいいのか、尻をたたいて思い切ってERPするのがいいのか迷う所ですが
本人の克服を目指す気持ちが萎えないように 最近は未来の楽しい夢を語り合うようにしています。

コンビニで買い物するとか、普通に道を歩くとか。みんなそれが幸せだなんて思ってないんだろうな。
あたりまえだと思ってるんだろうな。・・と言っていました。
本当にそうだよね。
あたりまえじゃないと気づけたことだけでも幸せだと思おう。


5:パール :

2014/11/17 (Mon) 18:04:47

4年前、家を出ていた大学生の息子が突然帰ってきて、深刻な顔をして話があると言い出した時、
え~~~まさか子どもが出来たとかじゃないだろうな・・なんてドキドキしてたら
自分は強迫性障害だと思う・・と告白してきた。確かテレビを見て自分と同じでびっくりしたと言っていた。
人とちょっと違う。人より神経質なだけ?と思っていたことが病気とわかってショックだったらしい。
初めて聞く強迫性障害という名前に?????の母でしたが、その夜パソコンで検索しまくって調べれば調べるほど深刻で
途方に暮れたのを覚えている。
でもとりあえず病院に行こう。きっと薬でも治るって書いてあるし大丈夫!そう信じようとしていた気がする。

病気と向き合った時、色んな感情が湧いてくる。
受容して前向きになれるまでには時間がかる。家族も本人も。
落胆や嫌悪を繰り返して受容までに至るまでは体重も減ったり増えたりしたっけな。
でも今反省や後悔や将来の不安で胸を痛めてもそれは必要ないと思えるようになった。
やるべきことをやる。そんな毎日でいい気がしている。
未だもがいている最中だけど「今を生きる」と息子が書いていた。
なんだか誇らしかった。
4:たつる:

2014/07/29 (Tue) 22:32:44

すっかり返信が遅れてすみません(>_<)

良くなったキッカケ(´ω`)??ですか?
何だったんだろう…?あるにはあるんですが(多分…)、ひとつに絞るのが難しいです。。

ひとつ、ここで言うとすれば『辛い』という感情がなくなっていたこと、でしょうか。
辛い事が色々とあったのですが、辛い現実を変えられず、もうどうしようもなくて私の感情の中から辛いという感情を排除してしまったことが、加害観念に結び付いてしまいました。

強迫性障害の方がみなさん私のようではないのでしょうが…。でも人によっては何かの事情で我慢を強いられる現実があり、自分らしく生きることが出来なくなって、この病気になる方もいるのではないだろうか??
と、そんな経緯でなった私は思うのです。。

そしてその辛い事は親や家族は関係なかったです。息子さんの言う通りご本人の中の問題なのかもしれませんね。
家族として親として見守る事は必要、でも手を過剰に差し伸べ過ぎてもよくないし…身近にいる人はそういう悩みに陥るのですね。そうか〜(´ヘ`;)

でもきっと良くなると信じています。私が快方に向かったのだから大丈夫だと思うんだけどなぁ。。

ただ…強迫からは回復しましたが、最近はあんまり調子よくなく…(゚-゚)うつっぽい症状が出ていて、あ〜あ〜ぁ…(-_-;)って感じです。。
なかなか健康体になるのは難しいです。。でも日常生活に支障ないし、どうにかなるかな…(~_~;)

いよいよお話会が近づいてきましたねっ。
ここでまたご報告して下さると嬉しいです。


3:パール :

2014/07/22 (Tue) 23:00:33

ご両親は何も言わずに見守ってくれたんですね。
何も言わず・・がどれほど大変なことか!!・・と思います。

強迫を悪化させる安心はいらないけど
ただ、安心出来る場所があるのは大切なんですね♪
でもその匙加減が難しいんですよねぇ・。

たつるさんの復活のきっかけを聞かせてくれるとうれしいです
先の見えない不安の中で 貴重な情報になると思います。

2:たつる:

2014/07/22 (Tue) 20:52:11

パールさん

何か読んでて泣けてきました…(;´д`)

私はパールさんの息子さんと似た症状に苦しみましたが、自己完結型であまり人を巻き込んだりしなかったので、いまだにうちの親は私が何の病気だったのか知らないかも(^^;)


それでも突然、仕事に行けなくなり、そのまま2年近く実家で引きこもり生活をしていた娘を、何も言わずに見守ってくれていた親には本当に感謝しています。

ただ、やはりうちの親も娘に何が起きているのか知りたい様ではありました。病院の診察室に始めの頃は母親も一緒に入ってましたからね。

でも心に抱えていること、親には申し訳ないけれども知られたくない事ばかりで、途中からひとりで診察してもらいました(^_^;)ほんと親はどう思っていたんだろう…(゚-゚)

私は割と早い段階で元気になってきたから良かったんだろうけど、強迫の期間が長くなっていたら、うちの親も必死になっていたかもしれませんね。。


あと、きっと巻き込まれるって事は、家族には甘えられるって事だと思います。悪い意味じゃなくて、です。巻き込みに付き合うと強迫は悪化しますが、甘えられる存在や場所があるって大切な事の様に思います。


何か答えになってなくてすみません(>_<)


  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.