北海道OCDの会【掲示板】


ひとりごと

1:冬虎 :

2018/01/29 (Mon) 11:47:49

幼少の頃から学校や集団生活になじめず、常に生きづらさを感じていました。
どうにか社会の隅っこにしがみついて生きてきましたが、中老を過ぎた今でもそれは消えません。
変わり者扱いされるような人間は一芸に秀でて世に認められるか、日陰でひっそり生きるしかないのでしょう。
できるだけ物を持たず人とも関わらず、ひっそり生きてひっそり天寿を全うするつもりだったけれど、ここでたくさんの人たちと関わるようになって物や繋がりが増えてきました。
たぶんそれは悪いことではないのでしょうが、そのために自分の生き方がブレてきたのも確かです。
本当はどういう暮らしがしたいのか、もう一度冷静に考えるときが来たのかもしれません。
42:冬虎 :

2019/05/12 (Sun) 06:49:27

「気づき」の大切さ
お話会では「気づき」を大切にしています。
自分の生活を改めるには、他人にとやかく言われるよりも、自分の内側から湧き出てくる衝動や勇気が何よりも重要だと思います。
病気による孤立や引きこもりが長引くほど視野が狭くなって他人の助言を受け入れづらくなります。
頑固と言えるほど生真面目な人は自分が納得できないことには耳を貸さないものです。
かく言う自分もそんなタイプの人間です。
だからこそ自分で気づくことが必要なのです。
41:冬虎 :

2019/05/12 (Sun) 06:41:10

病気の回復も含めて当人がどれだけ幸せになれるかは、周囲に理解者や支援者がどれだけいるかに比例すると思います。
応援してくれる家族や友人が多いほど、社会復帰も早まるような気がします。
当人の周りにそうした人たちが集まるかどうかは、それまでの生き様が問われるのでしょう。
私も独りでうじうじ悩んでいた頃はにっちもさっちもいきませんでしたが、お話会で仲間に恵まれてからは生活が大きく変わりました。
症状が消えたわけではありませんが、問題を抱えながらも人生を充実させることの大切さを考えるようになりました。
40:冬虎 :

2019/04/13 (Sat) 08:20:06

年度が変ったし、職場も変ったし、この機会に私もひとつ「挑戦」を始めたいと思います。
自分の症状として不完全恐怖とそれに伴う確認行為、特にパソコン関係がひどいのですが、いま一番困っているのが文字の入力。
他の人は行わないような確認の儀式があります。
それをやらないで入力したデータを保存しておくのがとても不安で気持ち悪いのです。
でも、その確認の儀式をやめて、入力したデータもそのまま持ち続けます。
今ならまだ「やめること」が手遅れじゃない気がするし、こうしてみんなの前で宣言することもその力になると思います。
こんな感じで自分の「儀式」をひとつずつ潰していきたい。
今日から、今から始めます。
39:ふく:

2019/04/09 (Tue) 23:10:48

お札が一新されるそうで。
せっかく一万円札の諭吉さんに縁があってありがたかったのになぁ。
初対面での自己紹介は一万円札のおかげでみんなに名前を覚えてもらいやすかったのにこれからは使えない。

エクスポージャーに挑戦するタイミングは1日からとか、朝いちばんとか、春からとか、新品にしたときとか、気持ちを切り替えるきっかけが必要だったりします。
「令和」をきっかけにして、できなかったことに挑戦するのもいいと思います。
息子もこのタイミングで挑戦するらしいです。

次回のお話会は平成最後ですね。
これはチャンスです!令和に向けて、目標を立てて実行するのにもってこいです!
頑張りたいことを声に出すと実現しやすいらしい。
38:たつる :

2019/04/04 (Thu) 23:52:38

雪もとけて暖かくなり行動範囲も広がる春だけれど、気持ちが不安定になりやすい季節でもある。
仕事でレジ打ちしていると、1時間に2~3人はお金を多く出してくるお客様がいる。200円で足りるのに300円出して多く出している事に気がつかない、そんな現象が春になって急に増えた。今日は1000円多く出す人まで…お札までくるとは…(´ω`;)
健康そうに見える人も、春はなんとなくぼんやりしてしまう時期なのか、、じゃあ、メンタルに不調を抱える人にはもっと辛い思いをしている人がいるんだろうなぁ、と仕事を通して思い馳せた。
この春から環境に変化のある人はさらに歯を食い縛りながら症状と戦い、頑張っている人もいるんだろうなぁ。。そんなことも是非ともお話会で話しに来てほしい。
私は話すこと(アウトプット)は苦手だけれど、話を聴くこと(インプット)は割と得意で好きなほうだと思っている。新元号、令和になってからも一生懸命話をききたいと思う。
37:冬虎 :

2019/03/16 (Sat) 08:26:00

上司から「不要になった私物の本があるから処分してくれ」と言われました。
「よっしゃ、それを売り飛ばして、そのお金を会の活動資金にしちゃおう」なんて考えが頭をよぎりましたが、さすがに気が引けたので、上司の許可を得て古書の再利用を行っているNPOに寄贈しました。
私たちの活動もボランティアやNPOみたいな側面があるわけですが、自分たちの窮状を理解して欲しいと訴えるわりに、他人のやっていることにはあまり関心を向けていないような気がします。
自分に特技や才能と呼べるものがあるのなら、趣味や仕事だけに活かすのでなく、誰かのために役立てられる人間でありたい。
36:トム :

2019/03/09 (Sat) 14:53:58

500㌘減ったんですね(^^)
肥るのは簡単ですが、500㌘でも減らすのは大変ですもんね(ーー;)
よく頑張りましたね!♪


掲示板の件、もっともっと皆さんの声が聞きたいです。先日のような『死ぬ』だのなんだのって更に不安を煽るような投稿はごめんですが、『有酸素運動を続けたら効果があった』とか『◯◯の食材はセロトニンを増やす』とか『不安でいてもたってもいられない時、◯◯したら不安が薄れた』とかポジティブな投稿が読みたいです。

皆さんお忙しいのか、それとも症状にいたぶられて投稿どころじゃないのか わかりませんが、もっともっと同じ病気に苦しむ皆さんとコンタクト取りたいです!
35:ふく:

2019/03/08 (Fri) 23:15:47


たくさんの人が書き込んでくれたら嬉しいですね。

息子は加害恐怖でメールや掲示板やお問合せなどを回避しているので
簡単にホームページを見ることができません。
もしかしたらそんな事情でなかなか書き込みできない人も沢山いるかもしれません。

アクセス数はかなりあるのできっと見てる人はたくさんいるんだよ~♪
辛いことも、頑張ったことも、何でもないことも、きっと誰かの役に立つはずだから
どんどん書き込んでください~!

※注意
お話会と同じで、掲示板も「言いっぱなし聞きっぱなし」でお願いします。
話したくても意見されると思うと話せなくなりますし、
たとえ共感できないお話でも、そこに何かの気づきは生まれるものです。
誰かのアドバイスより、自分で気づくことが大切だと思うのです。
ただし、頑張った成果にはみんなでほめっせーじしましょう(*^^*)

日が長くなってきましたね。暖かくなったらおしゃれもしたいです。
まじめにダイエットせねば!とちょっと真剣に頑張ったら500g位落ちました。褒めて~~~!!
34:トム :

2019/03/07 (Thu) 14:09:56

もっと患者同士、励まし合ったり、『◯◯が効果的だった』とかアドバイスし合ったりするのかと思いきや、あまりこのサイトが活発ではないので残念…(。´Д⊂)

果たしてこのサイトに何人が登録されているのかわからないけど、もう少し活発だったらなぁ…。少し寂しいです…。
33:ふく:

2019/02/18 (Mon) 12:29:17

息子が症状が酷くて実家に帰ってきてまもなく
強迫の症状が酷いにもかかわらず、将来の不安がとてつもなく大きくなって
ある日を境に一切の強迫観念が無くなったときがありました。
加害恐怖でインターネットなんて使えなかったのにハローワークに通い、外出もままならないのに手当たり次第に面接に行きました。
その間は強迫観念が消えてしまったのです。
将来への不安が強迫の不安を上回っただけで観念が消えてしまうなら
薬に頼らなくても完治する術はあるのではないかと医師に訴えたことがありました。
その間一か月くらいで見事に再発してしまいましたが、あの時のことは今でも不思議です。

夢中になるものがあって没頭している時観念が消えるとしたら
その没頭する感覚を 自分で作りだせばうまく観念を消すことができないだろうか。
マインドフルネスってそういうことなのでしょうね。


32:くまこ :

2019/02/17 (Sun) 06:04:58

久しぶりに書き込みます。
私、何が今、一番ストレスかって、【交通事故で怪我した脚が痛いこと】です。
強迫は、今始まったことではないです。苦しいです。
脚が痛くて眠れない、っていうことがふつうにあります。
事故に遭った昨年3月初めからもうすぐ一年。。。。

加害恐怖のひとのほうが、私は好感持てます。率直に。
からだだけではないです。こころも傷を負いました。

脚が痛いと、いろいろ考えてしまいます。
からだの痛いのは、どんなふうにとか、どのくらい、とか説明するのが難しいし、伝わりにくいです。
車って、便利な乗り物ですが、運転するひとは、注意してほしいです。
いまでも、交通事故事故に遭った夢を見ているのか、現実なのか考えることがあります。
31:トム :

2019/02/06 (Wed) 19:40:48

『案ずるより横山やすし』By デーブ・スペクター。
決してふざけてるワケではないんですが、皆さんが強迫観念で苦しんでいる時に、これでフト笑えたらいいな、と思って投稿してみました。
30: :

2018/11/13 (Tue) 22:58:57

くまこさんの交通事故。
まことさんは大切な人を喪い、
自分自身も生命の危機にさらされ。
強迫だけでも大きな負荷が掛かってるのに、
さらに大変な思いを強いられて、
本当に本当につらい状態だと思います。

私自身も手一杯で全然手伝えることはないけれど、
でも、一緒に歩んでいきたいです。
29:ふく :

2018/11/13 (Tue) 10:47:33

父が病に倒れ亡くなる前に、母に残した言葉が
「静かに静かに生活しなさい」という一言でした。

私の母は私が子供のころから心臓が悪く入退院を繰り返す生活をしてきました。
母はきっとやりたいことのほとんどを病気のために我慢してきたのだと思います。
大きな手術を何度も受けながら静かに暮らすことで80過ぎまで生き永らえてきました。
孫や曾孫を抱くことができたりささやかな幸せを感じながら生きてきたのでしょう。

そんな母を見守っていた父が残した言葉は、
これからもそれぞれの立場でできることをして
その中で幸せに暮らしなさいと言っていたのだと感じました。
人と比べて悲観する必要などないのだと。
父のその言葉が最期になりました。死にゆく覚悟の中で発せられた言葉にはとても重みがありました。
28:トム :

2018/11/08 (Thu) 18:10:46

雪山を一生懸命登る子熊くんの動画観てたら涙出た…。何度も何度も下に落ちるんだけど、一生懸命前だけを見て頂上を目指す子熊くん。最後にはやっっとママの待つ頂上にたどり着きました。正にnever give up。
あなたのように強くなりたいです。
27:トム :

2018/10/25 (Thu) 17:32:04

この生き地獄…、いつまで続くの…?
この妄想型強迫観念の攻略法って何?!
26:冬虎 :

2018/10/23 (Tue) 07:37:49

それでも私たちには知恵がある。
たとえ歩みが遅くとも、いくら時間がかかろうとも、工夫を重ねて少しでも先へ進んでいく。
年金がもらえるような齢になるまで何もせず、ただ将来が不安だと嘆くだけの人間にはなりたくない。
お話会では話せる時間が限られているから、食事会のときにでもめいめいの成功体験や失敗談を語り合えればと思う。

25: :

2018/10/22 (Mon) 03:07:17

強迫の症状。
微妙に形を変え、気がついたら以前よりもっと細かくなったり、
逆に大雑把になったりしています。
基本線は変わってないけど、ダメだったものが割と大丈夫になったり、
気にならなかったものが気になるようになったりして、
変化していることに気付かされます。

先日、長年どーしても捨てられずにいたものを
手離すことが出来ました。
また、いつまでも逃げることに嫌気が差して、
意図的に強迫のルールを破ったまま放置してみたりしています。

自分の中にある絶対的な決まりごとを破っても、
誰も困らない、何にも起きないんだけど、
破る自分が許せなくてせっせと強迫行為にいそしんでしまう。。。

強迫ってコントロールしようとしても出来ない。
考えれば考えるほどわからなくなるし、意識したら余計ひどくなる。
でも、時期が来たらなんか変わってる。
あんなにひどかった症状が消えたり、和らいだりしている。
約束は出来ないけど、そういうことがある。

昔は不治の病だった病気も、治療薬が開発されたりしてますよね。
強迫も当たり前に治せる病気になるのかな。

前回、前々回のお話会は都合がつかず、行けなかったので、
12月のお話会は参加したいと思っています。
24:トム :

2018/08/30 (Thu) 13:51:15

私も強迫悪化してから、心の底から笑ってないです。
四六時中、強迫観念に悩まされ、心に余裕ない。
お互い1日も早く明るい未来が来るといいですね。お互い頑張りましょ。
23:冬虎 :

2018/08/29 (Wed) 08:00:28

ここしばらく他人とまともに会話していない。最後に腹を抱えるほど笑ったのはいつだったか。
この先も不安要素しかないけど、がんばって生きていたら、そのうち何かいいことあるかなぁ。

22:冬虎 :

2018/08/20 (Mon) 12:02:40

部屋の片付けは決して嫌いじゃないのに、いざやり始めると確認やら不完全恐怖が出てきます。そのストレスに耐えるのが辛くて、先延ばしにすることもしばしばです。下手すると数ヶ月とか一年とか。部屋の片づき具合が自分の精神状態のバロメーターみたくなっています。
どうにか一念発起して作業を終えても、あとになって「あれが気になる」「それも気になる」とやり直したい衝動が湧いてきます。これを堪えるのがまたひと苦労。まさに今もその気持ちを我慢している最中です。
自分が強迫観念に囚われているとき、「もしかしたら同じ時刻に同じ北海道の空の下でお話会のメンバーも強迫と闘っている最中かもしれない」と思い浮かべて、「しんどいのは自分だけじゃない」と自身に言い聞かせています。

21: :

2018/07/24 (Tue) 19:44:09

今日は最近の中ではちょっと調子が悪いです。
ただでさえ疲れてるのに、強迫でイライラカリカリビリビリしてて。

こんなでも前より全然ましだけど、でもやっぱりしんどいよっ!
ひとりになったら、気づいたらひたすら強迫だよっ!!
これが当たり前の生活、行動になってるけど、
端から見たら絶対おかしいよっ!!!
20:冬虎 :

2018/07/07 (Sat) 17:08:58

床に落としたものをそのまま使うのがかなり苦手です。
先日、書類を整理していたらカードホルダーを落としてしまい、しばらく悩んだ後、捨てました。
中に入れてあったカードも汚れたような気がして、洗えるものは洗い、洗えない紙製のものは捨てました。
さっきは照明のリモコンを落としてしまいました。
さすがに洗うわけにも捨てるわけにもいかないので、ウエットティッシュで拭くことでなんとか我慢しました。
普通はどのくらいまで平気なんでしょうか・・・?
私は職場でボールペンを落とすだけでも冷や汗ものです。
物を持つときは常に「落とさないように」と心の中で意識するのが癖になっています。
せっかくの週末にやることがこれかと思うと泣けてきますね・・・


19:冬虎 :

2018/07/02 (Mon) 11:38:13

休日になると起きられない。
これがまたひどくなってきました。
先週末は金曜日の午前0時頃に就寝して、日曜日の午後3時頃に起きました。
39時間。最長記録かも。

平日は仕事のストレスで入眠剤がないと寝られないくせに休日になるとこの有様です。
やらなきゃいけないことがあるのに起きられない。
独りの生活は気ままだけど、こんなときに叱られも助けられもしないのはわりと辛い。

でもなー、世の中は複雑すぎるし、その割にメリットがないし、何より美しくない。
それに加えて強迫やらウツで神経がすり減って、何も考えずに済む平穏な時間は眠っているときくらいだもの。
みんなはどうやって休日を過しているんだろう。


18:ショート :

2018/07/01 (Sun) 15:28:59

胃腸の調子って大事ですよ、本当に!!
私も子どもの頃から、すぐ胃腸にくるから、
「腸活」に励みます。

お話会で、強迫症状我慢してることは、
地味にありますよね。
私は、トイレ後の手洗いかな。
細かい事言ったら、色々あるけれど、
我慢できる場所があるって、大事ですよね。

17:ふく :

2018/06/28 (Thu) 22:36:44

当事者である息子。
とりあえず日常生活ができているけれど
普通に出来ているわけじゃなくて
すごく頑張って出来ているんだろうと思うのです。
そのストレス具合は相当なのでしょう。
そこらへんはきっとみんなわかるはず。

ストレスの行き場がどうも体調不良に表れるようで
虚弱体質ってのか、本人曰く「ザコすぎる。」
すぐに熱っぽくなってぐったり。抵抗力がゼロです。
今流行りのR1やらを飲んだり、サプリに頼ったり。
それでもなんだか変わった様子がないので
今日はとうとう養命酒を買ってきたわ。
漢方で体質改善できないものかしら。


ストレスがかかると胃が悪くなるから
胃を強くすればストレスに強くなるという好循環をなんとか実践できるといいのだけれど。


いやぁ冬虎さんがお話し会で平気な顔でペットボトルに口をつけていたのが
かなり無理していると聞いてなるほどと思いました。
ドアを開けるとか、記帳するとか、お金を入れるとか
お菓子を食べるとか、椅子に座るとか。
お話し会1つの参加でも色んなエクスポージャーを頑張っている人が沢山いるのでしょうね。
頑張れ~!
16:冬虎 :

2018/06/28 (Thu) 11:34:04

ペットボトルの話題に関連して、お店でのあれこれを書いてみる。

陳列商品を奥から取る、平積みの雑誌を下から取るってのはよく見かけるし、もちろん自分もやる。
「何番目を取るか」でいつも迷う。自分の中で「方程式」が決まっていないからだ。

飲食物よりも個別包装していない雑貨品が気になる。
誰が触ったかわからないし、ホコリも積もってるし。
包装してあっても、勝手に開けちゃう人もいるけどね。
100均をうろちょろしているオバチャン、てめえだよ!

だから、品物を選ぶときは「開封跡がないか」を決まった手順で確認する。
店頭だと人目が気になるけど、こればかりは仕方ない。
頼むから100均と無印良品は個別包装してほしい。

ちなみにペットボトル自体は平気だけど、直に口を付けて飲むのはなるべく避ける。
ペットボトルがどうのこうのでなく、自分の唾液が不浄だと思っているから。
お話会では平気なフリして飲んでるけど(笑)


15:冬虎 :

2018/06/27 (Wed) 11:41:29

しっくりこない――ちょっと語感が軽いが、自分の不安感や行動原理を表すにはこの言葉が最も適切な気がする。
強迫症は、症状をうまく説明できないことが他者から理解を得づらい理由のひとつになっている。
まだちゃんと読んでいないけど、このブログは当事者の気持ちや思考回路をわりとうまく文章化できているように思う。

『強迫性障害と7年間戦ってみた』
https://ameblo.jp/kikuharu-ocd/

他のブログによるとこんなこともあるらしい。
というか、自分にもかなり当てはまっている気がする。

>手洗いが長いからといって不潔強迫とは限りません。
>人によっては「ちゃんと洗えていたか」と「しっくり感」を求める不完全恐怖系のこともあります。

先日、文房具を買ったものの、パッケージの開け方や開封するタイミングが自分的にしっくりこなくて、いまだに使えずにいる。
そんなものに「開け方」や「タイミング」なんかあるの?って言われそうだけど。
なんなら同じものを買い直してやり直そうか、なんて考えていたりもする。

みんなに会えるのが二ヶ月に一度だと、ちょっとインターバルが長くて物足りないときがある。
カッチリしたMTGじゃなくても、お話会終了後の雑談みたいな感じで、ひたすらしゃべるだけの集会があってもいいかもね。

駐車場が広くて、長居しても叱られないファミレスとか。
クルマで移動できるなら、多少不便な立地でも場所だけ借りてもいいし。
自分はバイクだから、冬以外で晴天じゃないと参加できないけど、夏季限定で企画してみるかな(笑)

ところで、なんか山形でも動きがありそう。


14:冬虎 :

2018/06/25 (Mon) 11:45:49

ずっとやらなきゃと思っていた下駄箱とクローゼットの整理を週末にやっつけたのですが、一通りやり終えて、しばらくベッドの上でYouTubeなんかを見てたら、ふと「あれ?アレはやったっけ?」と疑問が湧いてきました。

後になってから「あれ・・・?」と急に思い出して、すごく不安になる・・・こういうことが度々あるのです。
一度こうした疑念が思い浮かんでしまうと、やり直さずにはいられません。
しかも、該当する部分だけじゃなくて、振り出しに戻って全部やり直しです。
すんごい手間です。神経もすり減ります。何よりいつまでも作業が終わりません。

きちんとやったはずなのに・・・ぼんやり記憶もあるのに・・・自分の記憶を信じられない。
なぜいちいち振り出しに戻らなきゃいけないのか・・・いったいどういう心理なのか。
誰かを巻き込みたくなる気持ちがすごくよくわかります。

今週末の予定は下駄箱とクローゼットのやり直しで埋まりました(苦笑)
次はチェックリストを作って臨もう。
終わった箇所にはマスキングテープを貼って印を付けよう。

こんな書き込みを見て「わかる、わかる」と共感してくれる人はいるだろうか。
くだらない書き込みばかりですみません・・・


13:冬虎 :

2018/06/20 (Wed) 11:42:52

自分なりの対処法

・「今日は仕方ない」と言い聞かせる。
常に強迫を抑えるのは無理だが、「今回だけなら」「今日だけなら」と自分に言い聞かせる(言い訳する)ことで乗り切れるときがある。

・時間を置く。
気になることが起きたとき、すぐに手を付けると強迫のループにハマりやすいので、時間をできるだけ引き延ばして強迫が薄れるのを待つ。

・「いつか忘れる」と言い聞かせる。
過去に気になったことも、今では大半を忘れている。だから、いま気になっていることも「いつか記憶から消えるはず」と自分に言い聞かせる。

・作業を「なんとなく」やらない。
たとえば、なんとなく(感覚に任せて)手を洗うと、「あれ?手は洗ったっけ?もう一回洗わなきゃ」となってしまうので、「今は指を洗っている」「今は手を拭いている」などと意識しながら行う。
また、手を洗った流れで(なんとなく)顔を洗ったりすると、「あれ?手は洗ったっけ?」となりやすいので、ひとつひとつの作業に時間を置くなどして区切りをつける。

感情や行動をコントロールするのってホント難しい・・・

12:冬虎 :

2018/05/18 (Fri) 11:55:21

しばらく続いた抑うつのせいで散らかり放題だった部屋をようやく片付け始めました。
調子がいいときは部屋もきれい、そうでないときは荒れ放題。
部屋の片付き具合が体調のバロメーターになっています。

部屋の掃除でもやっぱり「手順」が気になります。
何をやったか忘れないようにメモを残したり、掃除した箇所にマスキングテープで目印を付けたりします。
昨晩もそんな感じで作業して、問題なく終わったはずなのに、なぜかモヤモヤした気持ちが残っています。
このモヤモヤが曲者なんですよね・・・

理由はわからないけど、どうもしっくりこない。
だから、ついついやり直したくなる。
不安や恐怖とも違う不快な感情。体までギシギシしてくる。

いつか忘れて消えるまで待つか、モヤモヤが消えるまで作業を繰り返すか。
当然、前者であるべきでしょうけど・・・
今さらだけど、みなさんはどうやって対処しているのでしょうか?

11: :

2018/05/15 (Tue) 20:48:46

強迫の疲れで死んでしまっても、
過労死として認定されなーい!
労災にはならなーい!
と、嘆きたくなる(T_T)

寝たい、休みたい、休まして。。。
10: :

2018/05/08 (Tue) 19:46:31

行きたーい!
率先して企画するのは難しいですが、
もし実現したらクルマ組で参加したいですv
よろしくお願いしまーす\(^_^)/
9:冬虎 :

2018/05/08 (Tue) 11:44:03

冬季保管でショップに預けていたバイクを引き取り、バイク通勤を再開しました。
5月も中旬を過ぎるというのに朝夕はまだまだ寒くてがっつり着込まねばなりません。
私が乗っているのは古いキャブモデルなうえに、厳しい排ガス規制のためにガスが薄くて、気温が低いと「パスン!パスン!」とまともに走りません。

クルマの運転による加害恐怖はよく耳にする話ですが、私がバイクに乗っているときはまったく強迫が出ません。
何しろ危険な乗り物ですから、強迫など気にしている余裕がないからなのかもしれません。
バイクを駐めてからその場を離れるまでは気になることがありますが、自分なりに策を講じて対処できています。

今のところ、お話会には二人のバイク好きがいます。もし他にもいたら声をかけてください。
いつかお話会でクルマ組とバイク組の合同でドライブなんかに行けたらいいな、なんて思っています。(^^)


8:ふく :

2018/05/06 (Sun) 21:47:33

訂正 辛抱→ 辛坊治郎さん。
そんなに辛抱させなくても・・・。(笑)
7:ふく :

2018/05/06 (Sun) 21:39:34

テレビの「そこまで言って委員会」を見ていたら司会の辛抱さんが自ら強迫神経症だと話していました。
極度の潔癖症であり、蛇口のパッキンが擦り減るほど閉めたり、コンセントを確認したりで家を出られないくらいだったと。
インド旅行でずいぶん楽になったとか。
未だに公衆トイレの便座には座れないと言っていました。
もうもう自分の行為の馬鹿馬鹿しさを理解しながらも辞められないんだ!とまさに当事者じゃないとわからない事を話していて
妙に親しみが湧いてしまったわ。
ゲストのお医者さんが強迫神経症の人は各界で偉大な人が多いみたいなことを言っていました。
拘りを逆手にとってプロフェッショナルになってしまえば誰にも負けない強さになるのでしょう。
人気番組で人気司会者が強迫のことを語ってくれたことが、とても嬉しかった。
もっと掘り下げて特集してくれたらいいのに。なんて思って見てました。
6:冬虎 :

2018/02/16 (Fri) 12:01:22

予算獲得のためにアフィリエイトはどうかな?
たとえ少額でも収入が増えれば、活動の選択肢が増えると思うのだけど。
5:ふくざわ:

2018/02/01 (Thu) 00:20:34

2014年から始まったお話し会。
次回で22回目となります。
参加者は前回までで延500人あまりになります。
500人という数に本当に驚きます。
たった二人の会話からこれだけの数に広がったお話し会です。
小さなスタートが大切なのだと実感しています。

沢山の方と出会い、沢山の気づきをいただき現在に至ります。

病気を治すにもまずはスタート地点に立たなくてはいけません。
お話し会がそのスタート地点となれば本望です。




4: :

2018/01/31 (Wed) 20:54:47

久々の書き込みですが、愚痴です。

もー、聞いてもいないのに親切なアドバイスやめてほしい!

せっかく気持ちが固まって
新たな挑戦をしようとしてるんだから、
水を差すなー!!!

直接言えなかったので、ひとりごとでした(笑)
3:冬虎 :

2018/01/31 (Wed) 07:46:52

しばらく前にキーボードが壊れ、先日はプリンターを買い換えました。
いずれも新しいものをパソコンに繋げばすぐに使えるわけですが、その前にさまざまな「儀式」を済ませなければなりません。
デジタル機器は自分にとって「聖域」であり、常に清潔に保たれていなければなりません。

1. 歯磨きなどを終えて洗面台を清掃する。
2. 入浴して洗いたての部屋着を着用する。
3. パソコンから周辺機器やケーブルをすべて取り外す。
4. デスクを水拭きする。
5. 取り外した機器をクリーニングして元に戻す。

それぞれの作業には決まった「手順」があり、それを守れなければ何度もやり直します。
ここまで終えたらようやくプリンターを段ボールから取り出して設置し始めます。
2:冬虎 :

2018/01/30 (Tue) 07:52:45

それでなくとも冬は手荒れに悩む時期ですが、洗浄強迫となればなおさらです。
何度も何度も手を洗いすぎて、生まれて初めて手湿疹(主婦湿疹)になりました。
普通のハンドクリームでは治らず、専用の薬でどうにか治まりました。
ついでに長らく悩まされた口角炎もちょっと強力な薬に変えたらようやく治まりはじめました。
皮膚は強いほうなのですが、(何度目かの)お肌の曲がり角に差し掛かっているようです。

つぶやきスレがずいぶん長く伸びたので、新たに独り言スレを建ててみました。
もしよければみなさんも書き込んでみてください。(^^)

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.